Geeksウェビナーの詳細はこちら

詳細



0 件
MLB

大谷翔平、衝撃の2勝目を分析!快投の鍵はダルビッシュ似となったストレートの球質!?



目次
意外にも、球速はデビュー戦以下!?
ダルビッシュ似に変化した4シームの球質…!?
ホップ成分増加でさらに進化?

「投手」大谷にとってメジャー2戦目、本拠地初登板となるアスレチックス戦は圧巻の投球であった。6回までなんと1人のランナーも許さず、7回12奪三振の好投で2勝目をマークした。

今回はそんな4月8日の投球を、トラックマンデータを使って解説したい。

デビュー戦分析はこちら:大谷翔平デビュー戦の全球種をデータで分析!武器は球速160キロの速球だけにあらず!?

意外にも、球速はデビュー戦以下!?

まずは各球種の球速をデビュー戦と比較してみる。大谷最大の特徴はスピードボールだ。4シームの球速はデビュー戦、2戦目共にメジャーリーグ平均(150キロ)を大きく上回る球速だった(表1)。

表1 各球種の球速。意外にもデビュー戦の方が球速は速かった
球種平均球速
(km/h)
最高球速
(km/h)
4シーム157→155160→160
スプリット144→139146→144
スライダー132→130137→133
カーブ121→114122→118

各データは左からデビュー戦→2戦目

しかし意外にも、全球種の平均球速はデビュー戦の方が高かった。では2戦目での快投にはどんな秘密があったのか。ボール変化量の観点から、ボールの「質」を比較してみたい。

ボール変化量の解説:野球データ分析における新時代の幕開け

ダルビッシュ似に変化した4シームの球質…!?

デビュー戦の全投球と、2戦目の全投球のボール変化量をプロットした(図1、2)。
大きく違いが見られたのが4シームの変化量だ。

図1 デビュー戦の各球種のボール変化量。4シームのホップ成分は平均以下
図2 2戦目の各球種のボール変化量。4シームがややカット気味に変化している

デビュー戦の4シームは平均よりもホップ成分が小さくいわゆる「伸び」の小さなボールだったが、2戦目の4シームはホップ成分が増加しシュート成分が減っている。
カットボールにやや近い変化で、ダルビッシュの4シームに近い球質となっていた。2戦目は変化球の変化量にばらつきがあったものの、4シームの「質」が高まったことで変化球の効果も高まり多くの空振りを奪った。

参考:「ダルビッシュ、田中将大、上原浩治のストレートは変化球?」データで分析

ホップ成分増加でさらに進化?

4シームの球質が変化した大谷が、最後に4シームの「ホップ成分」にフォーカスしたデータをみてみよう。
今シーズン大谷が投球した全4シームから、フェア打球となったボールと、空振りを奪ったボールのホップ成分を比較した(図3)。

図3 フェア打球時と空振り時の4シーム平均ホップ成分比較。高まれば高まるほどファウルや空振りが奪いやすい

空振りを奪ったボールはフェア打球となったボールよりも「伸び」ており、ホップ成分が増加するに従って打者が捉えにくくなっている。大谷の4シームは球速が非常に速い。回転軸の向きが良くなり、2戦目のようにより「伸び」のある4シームとなれば、さらに空振りの奪えるボールとなるだろう。

【動画】4シームで空振りが奪えたことが好投につながった

以前のコラムで紹介したように、大谷は変化球にも武器を持つ。
4シームの「質」が高まれば、さらに進化した投球がみれるに違いない。

スタンダードプランに登録無料すると

記事の続きや、コメントを読むことができます。

Baseball Geeks編集部